■+
+■
∞∞∞∞∞【今回の内容】∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【1】そばのお話 ― 駅前にそば店が多い訳 ―
【2】暮れのご挨拶に・・・
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆年越しそばのご予約受付中
http://www.tomisen.com/tosikosi.html
◇このメールは富泉メルマガに、ご登録頂いたお客様にお届けしております。
メルマガ読者様限定商品や、お得な情報をいち早くお届けしております。
●ごあいさつ
先日、出前に出た時のこと
ご常連様から、これ持っていて~
っと、黄色いものを手渡されました。
ん??
これ、何だろう??
っと、思い尋ねてみると、その正体は・・
「 カリン 」
でした。
まともに見たことがなかったのでちょっと新鮮 ^^*
香がとても良いので、蜂蜜漬けにしてみました。
ご常連様にいただいたカリンで、
この冬、ちょっとした楽しみが増えました!
それでは、ちょっとお時間くださいねぇ~(∩_∩)
■+
+■
∞∞∞∞∞【1】そばのお話 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
首都圏に限らず、地方へ出掛けたときでも
駅を降り立つと目につくのが、蕎麦屋さん!
これには、ちょっとした訳があるようです。
遡ること、明治時代
明治維新後、文明開化により鉄道が敷かれ
蒸気機関車「陸蒸気」←当時の呼び名
が走るようになったのがキッカケ
その頃の鉄道は、
・うるさい
・煙や火の粉をまき散らす
・地響きがする
と不評で、人里離れた森や林の中に築かれた。
鉄道建設工事は全て手作業
しかも、鉄道は当然なく交通手段が整っていなかった為に
作業員は、近くの宿舎に寝泊まりをして作業に従事していたそうです。
ここに目をつけたのが、そうです、蕎麦屋だったんです。
鉄道が破竹の勢いで全国に広がると同時に、
そば店も続々出店
駅前にそば店、そんな逸話があったんですね。
■+
+■
∞∞∞∞∞【2】∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
暮れのご挨拶に・・・
お蕎麦のセットを選ばれる方が増えています。
先方様からも、お喜びのお声を沢山いただいてます。
店長おすすめ蕎麦詰め合わせ3点
▼大切な方への贈り物に。
http://www.tomisen.com/SHOP/060.html
▼変わったものがお好きな方への贈り物に。
http://www.tomisen.com/SHOP/063.html
▼そば好きな方への贈り物に。
http://www.tomisen.com/SHOP/061.html
◆その他色々取り揃えてございます。
http://www.tomisen.com/SHOP/54223/325071/list.html
●先方様のお好きな物だけを、詰め合わせに。
と、お考えの方へ
貼り箱・風呂敷等ご用意致しておりますので
お気軽にご相談くださいませ。
担当 高橋 が承ります。
メールの場合 info@tomisen.com
お電話の場合 048-254-5633
貼り箱・ラッピング・風呂敷ございます。
http://www.tomisen.com/hpgen/HPB/entries/98.html
※貼り箱に関しましては、ご注文内容により箱の大きさが異なりますので、
貼り箱はこちらで選ばせて頂きます。予めご了承ください。
また風呂敷・ラッピングは別途ご選択いただけます。
※熨斗・メッセージカードは無料サービスいたします。
■+
+■
∞∞∞∞∞【 店長の編集後記 】∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
今回は、ブログ(そばを楽しもう♪)の方で、
一番人気の記事を紹介したいと思います。
「 玉ねぎのみじん切りを簡単に仕上げる方法 」
https://www.tomisen.net/2009/02/26/1858/
普通に切るよりも、楽に切れますし、
目も比較的、痛くなりません ^^*
是非、おためしください。
今号も、最後まで読んで頂きありがとうございます。
私はもちろんのこと、スタッフ一同日々努力を惜しまず、
皆さんに喜んでいただき、愛される「 富泉 」を目指し続けます。
その為には、富泉の独りよがりでは成り立ちません。
お客様の厳しい意見や、温かいお言葉に
育てられていただくものであると確信しております。
是非、皆様のお声をお聞かせください♪
≫ご意見・ご感想をおまちしております(^^)
http://www.tomisen.com/form1/postmail.html
≫プレゼントご応募は下記の応募フォーム
https://ssl.shopserve.jp/-/tomisen.com/enq/enquete.cgi?PAGE=2&SHOPURL=
≫メルマガのバックナンバー
https://www.tomisen.net/melma/ ←こちらからご覧いただけます。
≫そば屋の日常・裏ワザ等のブログ
https://www.tomisen.net/ ←毎日更新中
≫アドレス変更・メルマガ解除はこちらから
http://www.tomisen.com/SHOP/mailmag.html
« 前の記事 久しぶりに・・ |
次の記事 » 難関を乗り越えて |